武庫川女子大学
img img
文字のサイズ

受験生ニュース・最新情報

武庫川女子大学を受験される方への情報をお伝えします。
クリックすると、写真は拡大表示されます。

ついに商品化! 情報メディア学科 大森ゼミの学生が企業と開発した子ども用介護肌着の販売が始まりました。[2017/05/02更新]

 情報メディア学科 大森ゼミ4年生の西田奈七子さん、須賀菜月さん、岡 奈々枝さん、原田胡桃さん=写真左の右から順=と、子ども用下着メーカーのガロー株式会社(本社 大阪市中央区)が共同で開発した商品(子ども用介護肌着とよだれかけ)=写真中=のインターネット販売がスタートしました。
 商品化に至ったきっかけは、原田さんらが参加した、経済産業省 近畿経済産業局主催の「近畿圏実践型課題解決プロジェクト『Ai-SPEC』」で、ガロー株式会社とマッチングしたこと。原田さんチームは、Ai-SPECの最終発表会で優勝に輝きました。
 ◆「 『Ai-SPEC』最終発表会で優勝 」の記事はコチラ

 商品は、「バリアフリー2017」(4月20〜22日、インテックス大阪)に出展。原田さんらはブースに立ち、展示会の参加者に商品の特長を説明をしたり、販売の手伝いをしたりしました=写真右=。

 原田さんらは「Ai-SPEC終了後に商品化のお話をいただきました。みんな、子ども服についての知識がないなかで、新たなスタートを切りました。最近の流行色や柄はどんなものなのか、ショッピングセンターなどの子ども服売り場に行き、実際に見ることから始めました。今日、やっと落ち着いた気がします」「聞き取り調査の大切さはもちろん、ただ情報を集めるだけでなく、リストにまとめ、情報を整理していくことの大切さを実感しました」「ニーズを形にしていくことの難しさを感じました。この取り組みを通して、誰かの役に立ちたい、誰かのニーズに応えられたらうれしい、と強く思うようになりました」と話しました。

 ガロー株式会社 総務部総務課の瀬村隆文さんは「学生さんたちはとても優秀でした。やる気も意欲もあって、私たちが思っていた以上の成果を挙げてくれました。私たち企業にとっても良い勉強になり、貴重な機会になりました。学生さんたちが良かった、と思ってくださっていたらうれしいです」と話しています。

 ◆ガロー株式会社のホームページはコチラ
 ◆大森ゼミの学生とガロー株式会社とのコラボ商品の販売はコチラ

情報メディア学科 大森ゼミの学生が、ACジャパンの公共広告学生賞で奨励賞を受賞しました![2017/04/22更新]

 情報メディア学科 大森ゼミ3年の田住鞠奈さん、池之桃子さん、宮下真林さん、田附春菜さん=写真左から順=、小林聖奈さんの制作した作品が「第13回ACジャパン広告学生賞」の奨励賞を受賞しました。
 
 「ACジャパン広告学生賞」は、若い世代が広告制作を通して公共広告への理解を深め、社会に主体的に関わる「公」の意識を育むことを目的とし、公益社団法人ACジャパンが開催し、13回目を迎えた今年は新しく「新聞広告部門」が加わりました。田住さん、池之さんチームがエントリーした「テレビCM部門」には31校・186作品、宮下さん、田附さん、小林さんのチームがエントリーした「新聞広告部門」には11校・168作品の応募があり、過去最多の応募数。選考委員会での厳正な選考を経て、グランプリをはじめとする各賞を決定、3月10日に表彰式が東京・電通ホールで行われました。

 今回の広告学生賞の企画テーマは、思いやり・助け合いや公共マナー、人と人とのコミュニケーションなどの「公共問題」。
 田住さん、池之さんチームの作品タイトルは「図形の可能性」で、物の想像力がテーマの30秒のテレビCM。テーマが二転三転し試行錯誤するなかで、「映像として伝えるのは難しい。それなら自分たちで絵を描いて表現しよう」という結論に達しました。
 田住さんと池之さんは「○(丸)や△(三角)を組み合わせることで、いろいろな形を作ることができる、何にでもなれる、という可能性を表現しました。自分で考えたことを形にするのは初めてでしたが、自分の力を試してみたかったのでエントリーしました」と話しています。

 宮下さん、田附さん、小林さんチームの作品タイトルは「手紙のちからは無限大」で、テーマは思いやり。新聞の1面(15段)広告制作に挑戦しました。ありきたりな物しか思いつかない状況で、指導教員の大森いさみ准教授から「あなたたちは視野が狭い。もっと違う視点を持ちなさい」と指摘があったことで自分たちのテーマが見えてきました。
 宮下さんらは「先生からの指摘で改めて周囲を見て、私たちは普段、スマートフォンやパソコンなど、機械的なものにとらわれ過ぎている。機械的な文字ではなく、人が書く文字の温かさを伝えること、手紙を書くということを取り上げよう、と方向が定まりました」と話しました。

 本学はACジャパンの正会員で、毎年学生が「ACジャパン広告学生賞」に作品を応募。奨励賞は2010年の第6回以降、8年連続の受賞となります。

「2018年度 大学ランキング」就職率、教員採用などで上位にランクインしました[2017/04/20更新]

 朝日新聞出版が発行する「2018年版 大学ランキング」で、本学は就職率や小学校教員採用、管理栄養士合格など複数の項目で上位にランクインしました。
 全国女子大学での以下7項目のランキングを掲載します。

 就職率(卒業生2000人以上)  99.11% 1位 *
 小学校教員採用   148人  1位
 中学校教員採用    38人  1位 *
 高校教員採用     27人  1位 *
 幼稚園教員採用    79人  3位 *
 保育士採用      119人  3位 *
 警察官採用       11人  1位
 管理栄養士 国家試験合格   206人 2位
 一級建築士 国家試験合格   15人  1位 *

 *は全国ランキングから本学が独自に集計したものです。
 

入学式が行われ、2706人が期待に胸を膨らませて大学生活をスタートさせました。[2017/04/06更新]

 2017年度の武庫川女子大学短期大学部の入学式が4月3日、武庫川女子大学の入学式が4月4日、中央キャンパスの公江記念講堂で行われ、短期大学部818人、大学1888人が入学しました=写真左=。

「本学の学生として、自立した女性として、世界で活躍を」と学長
 開式に先立ち、コーラス部と音楽学部の学生が学院歌を斉唱しました。
 糸魚川直祐学長は「ご入学おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます」と新入生を温かく迎えました。そして「自立した女性になることを目指して、勉学に励み、充実した学生生活を送ってください。大学での勉学は一方的に受け入れるのではなく、自分がなぜその知識を必要とし、どこが分からないのかを自ら考え、友人と語り合い、教員に質問し、本を読み、主体的に学ぶこと。皆さんの取り組みが、皆さんの進む道を切り開きます。本学の学生として、自立した女性として、世界で活躍することを目指してください。私たち教職員はそのために全力をつくします」と式辞を述べました。

新入生代表が充実した学生生活を送ることを宣誓
 新入生を代表して大槻彩実さん(食生活学科)=写真中=は、充実した学生生活を送ることを宣誓しました。
 続いて、在学生代表が歓迎の言葉を述べました。学友会総務委員会副委員長の村田未来さん(食生活学科2年)が「2年間をいかに自分のものとして充実させるかが大事です。短大生でしかできないことを自ら見つけて挑戦しましょう。自分色に短大生活を彩ってみてください」と、激励しました。
 最後に、エアロビックダンス部、バトン・チアリーディング部による演技が披露され、式を盛り上げました=写真右=。
 
 新入生は式の後、クラスごとに分かれて教室に移動。担任教員からオリエンテーションを受け、学生生活をスタートさせました。

「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」が4月5日(水)スタートします。[2017/04/03更新]

 武庫川学院創立80周年に向けた広報展開の一つとして、FMラジオ局「FMOH!851(エフエムオー、旧エフエム大阪)」で、本学のオリジナル番組を制作し、4月5日(水)から週1回放送をしていきます。

 番組のタイトルは、「武庫川女子大学ラジオ‐MUKOJOラジオ‐」。
 毎週水曜20時〜20時30分に放送します。
 番組のコンテンツは、「輝く女性を応援!」をテーマに、いきいき輝く、武庫女をPRする30分番組です。
 社会のトレンドな情報とともに、さまざまなことに取り組んでいる学生、教職員、卒業生のみなさんにも出演をしていただき、輝く武庫女の情報を発信していきます。
 また、大学、学院の最新情報もどんどん発信していきます。
 番組のDJは、本学卒業生の塩田えみさんが担当します=写真右の右側=。

 番組は2回分の収録が済み、1回目分(4月5日放送)は、河内鏡太郎図書館長が出演し、番組の趣旨や大学、学院の紹介をしました=写真左の右側=。2回目分(4月12日放送)は、アクセサリーの制作・販売をしている生活環境学科4年の岡田夏帆さんが起業について話しました=写真右の左側=。

▲ページトップへ